おすすめ書籍 – 佐々木忠次『闘うバレエ―素顔のスターとカンパニーの物語』

暑い日が続きますね。
こういう時はエアコンの効いた部屋でじっくり読書などいかがでしょうか?

私がおすすめしたいのは東京バレエ団を主宰し、ベジャールに『ザ・カブキ』を作らせた男、佐々木忠次さんが書かれた『闘うバレエ―素顔のスターとカンパニーの物語』です。

内容(「BOOK」データベースより)
彼がいなかったら、現在の日本バレエ界は全く違ったものになっていただろう。東京バレエ団主宰、佐々木忠次。あらゆる敵と闘うことを恐れず、ベジャールに「ザ・カブキ」を作らせた男。華やかな舞台の裏で、彼が見てきた天才たちのあまりに人間的な素顔と孤独。彼にしか語りえない秘話が満載、熱き闘いの記録。

内容(「MARC」データベースより)
世界の一流オペラハウスで喝采を浴びる東京バレエ団。同団を率いる著者が、バレエ団の軌跡、海外公演、世界バレエフェスティバル、ベジャールをはじめとする振付家、日本のダンサー、世界のスターダンサーなどについて語る。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
佐々木/忠次
1933年、東京に生れる。日本大学芸術学部卒業。1964年にチャイコフスキー記念東京バレエ団を設立。国内はもとより、700回以上にわたる海外公演を行い、世界でもその実力が認められるインターナショナルなバレエ団に育て上げた。創立以来、プリセツカヤ、アロンソ、フォンティーンをはじめとする海外の著名ダンサーを招聘、ウラーノワらを指導者として招き、東京バレエ団、ひいては日本バレエ界の飛躍的レベルアップに貢献した。1980年代後半以降、ベジャール、ノイマイヤー、キリアンといった現代の気鋭の振付家に作品を委嘱し、これら20世紀を代表する振付家のオリジナル作品をレパートリーに加える。バレエのみならず、ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場など世界の一流オペラを次々と招聘、「日本のディアギレフ」と呼ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

出版されてからずいぶん経つので、読んだことがある方がたくさんいらっしゃるかもしれませんね。
残念ながら文庫版は絶版となっているようですが、新品の単行本や古本の文庫版はいまでも手に入ります。
バレエという舞台芸術の裏と表の世界を覗き見ることができ、いまでも色あせることのない一冊、興味がわいたらぜひ!

スポンサーリンク