「パリ・オペラ座バレエ団特集 2012-2014」、WOWOWで放送!

世界最高峰のバレエ団、パリ・オペラ座バレエ団が2012年から2014年に行った公演がWOWOWで放送されます。
ラインナップは古典の名作からモダン・バレエまで。今年残念ながらエトワールを引退してしまったオーレリー・デュポンが出演する公演も含まれているので楽しみですね。

世界最古・最高峰のバレエ団、パリ・オペラ座バレエ団の最新作特集。古典的な名作から最先端のモダン・バレエまで、その全貌がいま明らかになる。

日本国内でも教室に通っている人や経験者が約40万人に上るとされているバレエ。近年、ブノワ賞やローザンヌ国際バレエコンクールなど、世界的に権威のあるコンクールで日本人の受賞者が相次いでおり、国内でも脚光を浴び始めている。
そんな、バレエ界のトップに位置するのがフランスのパリ・オペラ座バレエ団だ。350年以上の歴史を持ち、ルイ14世によって、国家事業として団体が組織され、劇場も建設されたという、世界最古のバレエ団である。ダンサーは、併設されたバレエ学校で長い研修を受けた後、選抜されバレエ団に所属。その後、競争を勝ち抜いた者だけが、バレエ団の頂点・エトワールの座を手にすることができる。この熾烈な競争こそが、世界最高の水準を維持し続ける原動力となっている。
WOWOWでは、2014年にナタリー・ポートマンの夫、バンジャマン・ミルピエが芸術監督に就任したことでも話題になったパリ・オペラ座バレエ団の公演を5回にわたって特集する。

放送は2015年7月18日と25日。
お見逃しなく!



放送ラインナップ

ヌレエフ『眠れる森の美女』
2015/7/18(土)午後2:00

エトワール:エレオノラ・アバニャート、マチュー・ガニオ、ミリアム・ウルド=ブラーム、マチアス・エイマ

振り付けを担当したルドルフ・ヌレエフが「バレエの中のバレエ」と呼んだ古典バレエの傑作。1890年にロシア・サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場で、振付家マリウス・プティパ、作曲家チャイコフスキーの才能が結集し初演された。
1989年に、ヌレエフがプティパの振り付けをベースにしつつも、より華やかな作品に再構築し、オペラ座バレエ団で再演した。第1幕の、オーロラ姫が4人の王子から求婚のバラをささげられながら踊るシーンは“ローズアダージョ”と呼ばれ、オーロラ姫を演じるダンサーの力量が最も試されるシーン。また、オーロラ姫がデジレ王子のキスを受けて100年の眠りから覚めた後の結婚式で見せる2人のパ・ド・ドゥなど、見どころが満載。

ヌレエフ『ドン・キホーテ』
2015/7/18(土)午後4:45

エトワール:ドロテ・ジルベール、カール・パケット

セルバンテスの世界的文学作品をバレエ化。レオン・ミンクスの華やかな音楽が印象的だ。マリウス・プティパの振り付けによる初演は1869年のモスクワでのこと。今回は、1981年に振付家のルドルフ・ヌレエフが、パリ・オペラ座バレエ団のためにプティパ版をもとに再構築したバージョン。
宿屋の娘・キトリを演じるドロテ・ジルベール、その恋人で理髪師のバジルを演じるカール・パケットの2人のエトワールが共演。
町娘らしいおきゃんな演技を魅せるジルベールを、丁寧にフォローするパケット。2人による踊り、パ・ド・ドゥは必見だ。
2002年にセットと衣装が新装されたが、今回もそのエレナ・リフキナの手によるカラフルな衣装と、アレクサンドル・ベリエフ制作による、スペインらしい明るい雰囲気のセットがダンスに彩りを添える。

ミルピエ『ダフニスとクロエ』/バランシン『水晶宮』
2015/7/25(土)午後2:00

エトワール:オーレリー・デュポン、エルベ・モロー、エレオノラ・アバニャート

フランス音楽から誕生した2作品。2014-15シーズンからオペラ座バレエ団芸術監督に就任したバンジャマン・ミルピエの振り付けによる新作「ダフニスとクロエ」と、20世紀のバレエの偉人ジョージ・バランシンによる「水晶宮」を放送する。
ミルピエは「ダフニスとクロエ」で音楽監督フィリップ・ジョルダンと仕事を進める中、ラヴェルの楽曲を奏でるコーラスやオーケストラのリズム、そして音色から着想を得た。ダフニスを演じるエトワール、エルベ・モローが、恋に落ちた若者のもどかしさを好演。美術監督ダニエル・ビュランとのコラボレーションでも注目を集めた。
「水晶宮」は、バランシンがオペラ座バレエ団のために初めて手掛けた作品。ビゼーの「交響曲第一番」に忠実に振り付けした。ファッションデザイナーのクリスチャン・ラクロワが、宝石をイメージする衣装を制作。

ノイマイヤー『マーラー交響曲第三番』
2015/7/25(土)午後4:00

エトワール:カール・パケット、イザベル・シアラヴォラ、エレオノラ・アッバニャート、マチアス・エイマン、ステファン・ビュリヨン

振付家のジョン・ノイマイヤーが、ライフワークともいえる、作曲家マーラーの音楽をバレエ化するシリーズ。本作は「交響曲第三番」の全6楽章に振り付けを施したシンフォニック・バレエの大作だ。ノイマイヤーが芸術監督を務めるハンブルク・バレエ団によって1975年に初演され、オペラ座バレエ団では2009年より上演作品に加わった。オペラ座バレエ団の新しい側面がうかがえる貴重なレパートリー。
ステージ上にはセットを置かず、照明で場の雰囲気を表現。衣装も単色のシンプルなもの。マーラーの音楽とダンサーたちの視線、身のこなしといった身体表現が、飾り気の無い舞台上で対峙するさまは壮観ですらある。多くのエトワールが共演するが、中でも、療養から復帰してからまだ日が浅いマチアス・エイマンのエネルギッシュな演技は必見。

ロビンス『ダンシズ・アット・ア・ギャザリング』/
ラトマンスキー『プシュケ(プシシェ)』
2015/7/25(土)午後6:10

エトワール:アマンディーヌ・アルビッソン、オーレリー・デュポン、リュドミラ・パリエロ、マチュー・ガニオ、ジョスア・オッファルト、カール・パケット

「ウエスト・サイド・ストーリー」で有名なアメリカの振付家ジェローム・ロビンスと、現代を代表するロシアの振付家アレクセイ・ラトマンスキーという米露の新旧巨匠が手掛けた作品を放送。
「ダンシズ・アット・ア・ギャザリング」はロビンスによって1969年に制作された作品。ピアノが奏でるショパンのワルツとマズルカの調べに乗って、5組のダンサーが息の合った舞を見せる。オーレリー・デュポンやリュドミラ・パリエロ、カール・パケットら多くのエトワールが出演。
「プシュケ(プシシェ)」はラトマンスキーにとって、オペラ座バレエ団での最初の作品。セザール・フランク作曲の交響詩にインスピレーションを受けて振り付けを行なった。ギリシャの神々の話で、画家でイラストレーターであるカレン・キリムニック制作のセットを前に、プシュケ(プシシェ)役のエトワール、レティティア・プジョルらのダンスがステージ上に叙情的な世界を現出させる。

公式サイト

Screenshot of www.wowow.co.jp
パリ・オペラ座バレエ団特集 2012-2014|ステージ|WOWOWオンライン

スポンサーリンク