いよいよ本日(2022年11月2日)は「ワールド・バレエ・デー2022」ですね!
しかし全体のタイムテーブルが前日になっても公開されない状況だったりします。
ウクライナ情勢の影響で公式にはロシアのカンパニーが不参加になっていたりと、例年とはちょっと違う状況のような気がしますね。
直前でも構わないのでタイムテーブルが公開されて欲しいところです。
本当なら公式情報の公開を待って、日本時間に換算して並び替えてみなさんが視聴しやすい環境を作ろうと思っていたのですが、そういうわけにもいかないのでひとまず手作業で各団体のスケジュールを探し、まとめてみました。
この記事を書いている時点(11月2日午前0時30分)で未だに不明なカンパニーも多いのですが、情報をみつけ次第追加し、更新していきたいと思います。
ワールド・バレエ・デー2022のタイムテーブル
(日本時間順)
冒頭にも書きましたが、現時点で公式のタイムテーブルがないので開始時間「不明」のカンパニーが多いのはお許しください。
また時差計算を間違っていたらすみません。もし間違いを見つけたらSNSやコメント欄で指摘していただけると嬉しく思います。
まずはメインの2団体、オーストラリア・バレエ、英国ロイヤル・バレエ団です。
団体名 | 日本時間 |
---|---|
オーストラリア・バレエ THE AUSTRALIAN BALLET | 9:00-13:00 |
英国ロイヤル・バレエ団 THE ROYAL BALLET | 20:00-25:00 |
そしてメイン2団体を含む、全60団体を日本時間での公開順に並べてみます。
※録画映像の公開など、開始時間を過ぎていても見られるカンパニーが多数あります。お目当てのカンパニーのリンクを覗いてみてください。
※2022年11月3日 12:00時点の情報です。
視聴方法
例年通りなら、ワールド・バレエ・デー公式サイト、もしくは各団体の公式YouTubeチャンネルや公式フェイスブックページから視聴できます。
詳しくは各種公式サイトなどをご確認ください。
以下にメインの2団体、オーストラリア・バレエ、英国ロイヤル・バレエ団の公式配信YouTubeを貼っておきます。
なお、今年も日本からは新国立劇場バレエ団が参加することが決定しています。
その他詳しい情報などはワールド・バレエ・デー公式サイトをご覧ください。