ローザンヌ国際バレエコンクール2018 ファイナリスト決定、日本人2人が決勝進出

2018年2月4日追記:
ローザンヌ国際バレエコンクール2018ファイナルの結果についてはこちらの記事をどうぞ。

ネットでのライブ中継をご覧になっていた方はすでにご存じだと思いますが、ローザンヌ国際バレエコンクール2018の決勝が終わり、順位と各賞の発表...
ローザンヌ国際バレエコンクール公式サイトによると、2018年2月3日に行われるファイナルの開始時間が30分早められ、日本時間の2月3日午後22時30分からとなるようです。
お間違えのないように!

ネットで中継をご覧になっていたみなさんはすでにご存じかと思いますが、ローザンヌ国際バレエコンクール2018のファイナリスト21人が決定しましたね。

Lausanne February 2nd, 2018: after 4 days of intensive work, 21 candidates have been qualified for the Finals of the competition. From the beginning of the week...
番号名前国名
112PARK HannaSouth Korea
115YANG IreneCanada
125TENG RongerChina
126MISSELDINE ChloeUSA
134GUO WenjinChina
135GELFER-MÜNDL AvivaUSA
201CARMECI FinnianUSA
203MORIWAKI TakayukiJapan
206YERG MakaniUSA
207LEE JunsuSouth Korea
210SNYDER EricUSA
301XU JingyiChina
303GALVAO CarolyneBrazil
309ZHAO XinyueChina
310OKI AinaJapan
313NAM MinjiSouth Korea
407WAGMAN ShaleCanada
409ZAGIDULLIN ErvinRussia
412ARANDA MAIDANA Miguel Angel DavidParaguay
413LORICCHIO DavideItaly
416BAREMAN LukasBelgium

ということで日本人で決勝に進むのは、森脇崇行さんと大木愛菜さんのおふたりとなりました。
おめでとうございます!

番号氏名バレエスクール
203森脇崇行小池バレエスタジオ
310大木愛菜ジョン・クランコ・スクール

大木愛菜さんは元々小池バレエスタジオ出身ということで、森脇崇行さんもあわせ、昨年の藤本結香さんに続いての快挙ということになりますね。

国別のファイナリストでもっとも多いのがアメリカの5人、ついで中国が4人、韓国が3人、日本とカナダが2人、その他ブラジル、ロシア、パラグアイ、イタリア、ベルギーが1人ずつとなっています。

ファイナリスト発表の様子はこちらです。

なお今回ARTEによるファイナリストの人気投票が行われています。みなさんも是非どうぞ。


冒頭にも注意事項として書きましたが、ローザンヌ国際バレエコンクール公式サイトによると、2018年2月3日に行われるファイナルの開始時間が30分早められ、日本時間の2月3日午後22時30分からとなるようです。

ネットでの生中継はローザンヌ国際バレエコンクール公式サイトARTE Concertのファイナル中継ページから、もし繋がりづらい場合はローザンヌ国際バレエコンクール公式Facebookページからご覧ください。

いよいよファイナルですね。
どんな結果が待っているのか、楽しみです。



ローザンヌ国際バレエコンクール公式サイト

Prix de Lausanne

Screenshot of www.prixdelausanne.org

ARTE Concert ローザンヌ国際バレエコンクール
ファイナル中継ページ

Prix de Lausanne – ARTE Concert | ARTE

Screenshot of www.arte.tv

ローザンヌ国際バレエコンクール公式Facebook

Prix de Lausanne

Screenshot of www.facebook.com

ローザンヌ国際バレエコンクール2018 ライブストリーミング予告編

Prix de Lausanne 2018 – Trailer

昨年のローザンヌ国際バレエコンクール2017の映像はこちらです。

すでにご覧になった方はたくさんいらっしゃるかと思いますが、ローザンヌ国際バレエコンクールのYouTube公式チャンネルやARTE Conce...
スポンサーリンク